やまびこ通信2019年6月号
No.139
2019年6月14日発行
5月の活動報告
5月10日
音訳グループ「やまびこ」
総会・懇親会
5月12日
ユニバーサル部会
5月15日
「夏体験ボランティア」
受け入れ説明会
5月24日
やまびこ定例会・勉強会
5月24日
北区選挙管理委員会との反省会
5月26日
北区中央図書館区民の会総会
5月29・30・31日
音声デイジー製作講習会
(初級)
6月の活動予定
6月8日・9日
おちゃのこ祭祭
6月11日
東京音訳グループ連絡会講習会
6月12日より
音訳者養成講座
(初級)
開始
11月27日まで
6月14日
やまびこ定例会・勉強会
6月23日午前
ユニバーサル部会
午後
バリアフリー映画会
「ウイニング・パス」
6月28日
やまびこ定例会・勉強会
今後の予定
7月20日・21日 子どもの本のつどい in Kitaku
録音図書(デイジー版CD)製作
- 新聞記事と七社神社
1時間30分 - 北区図書館情報ぽけっと5月 及び北区の部屋だより第118号
1時間30分 - 北区障害者福祉のしおり
13時間 - 令和元年事業案内
7分
対面音訳
5月 | 14件 |
---|---|
今年度累計 | 29件 |
十条台句会
初島へ わたる船待つ 薄暑かな
幹雄
お知らせ
北区中央図書館主催の 音訳者養成講座 (初級)が 6月12日から11月27日まで 8月を除く 第2・4水曜日午後1時30分から3時30分に 実施されます。 皆さまのご協力をお願いします。
また、 聴講もできるようです。 ぜひ お時間を作って参加しましょう。
マルチメディアデイジー図書の製作活動を始めます
今年度、 私たちやまびこは、 地域振興部地域振興課 「北区地域づくり応援団事業」の 助成金を受けられることになりました。
今回助成対象となった活動内容は、
区内のディスレクシア
(学習障害)で悩んでいる方々への
支援事業としての
マルチメディアデイジー図書作製です。
マルチメディアデイジー図書とは、
読んでいる箇所の色が変わって文字と音が連動して認識される電子図書です。
その特徴は
- ハイライト表示+音声で、どこを読んでいるのかがわかる
- ふりがなや音で確認できて、文字が読みやすい
- 音声を聞きながら、画像や写真を同時に見ることができる
- 音声の速度が変えられて、自分のペースで読める
- 音量や文字の色、大きさを変えられて見やすい環境で読める。
などです。
ディスレクシア (識字障害)の人々を含め、 読むことに困難を抱え、 読みたいのに読めない方々の 読書の手助けになれると考えています。
私達は、 マルチメディアデイジー図書の作製とともに、 利用の拡大のための活動もしていく予定です。
6月8,9日に開催された 「おちゃのこ祭祭」では チラシ配布を行いました。
今後は
- 7月20,21日に開催される「子どもの本のつどい in Kitaku」にてチラシ配布と試聴 (デモンストレーション)
- 10月30,31日にマルチメディアデイジー作製講習会の開催
などを行う予定です。
依頼によるマルチメディアデイジー図書の作製も行う予定ですので、 この活動に興味をお持ちの方は、 ぜひ やまびこまでお問い合わせください。
紙幣が20年ぶりに刷新されるようです。
日本の 現在発行されている紙幣は 4種類あります。 キャッシュレス決済の広がりがありますが、 日本の現金志向は根強いそうです、 皆様はいかがですか? 紙幣の肖像画の人物は 「明治以降の人物」 「多くの国民に知られ、 広く親しまれている」 などの条件で 渋沢栄一・津田梅子・北里柴三郎と発表されました。 飛鳥山には 渋沢資料館 (公益財団法人渋沢栄一記念財団) 本館・晩香蘆・青淵文庫があります。 訪れた方も多いと思いますが、 お庭は無料と聞きました。 昔、 入り口近くに金魚椿がありめずらしい葉の形に驚きました。
さて、 視覚障がい者の方は どのように現在の4枚の紙幣を識別するのでしょうか。 違いは数か所あります。 ご存知のように 幅は同じですが、 長さが違います。 また、 ホログラムの形が違います。 そして、 紙幣の下両角を手で触ると カギ型・八角・縦1列に丸3つ、横棒と 金額毎に異なっています。 日本点字図書館では 「見分け板」を販売していますし、 スマホアプリで 「言う吉くん‐いうきちくん‐」 (独立行政法人国立印刷局 iPhone用無料配信) 起動すると説明が流れ カメラが起動し お札をかざすだけで音声と大きな文字で知らせてくれます。
紙幣の折り方を変えてお財布に入れるという工夫をしている方もいるようです。 晴眼者はぜひ 紙幣・貨幣の表裏面の模様や 偽造防止も兼ねた 高度で精緻な工夫を 再確認してみてはいかがでしょうか?
Let’s try!
複数の読みがある熟語です。 ( )の中の数字の数だけ 読んでみましょう。
- 上手 (3)
- 下手 (3)
- 一日 (3)
- 一時 (3)
- 清浄 (2)
- 最中 (2)
- 変化 (2)
- 寒気 (2)
- 何分 (2)
- 気質 (2)
- 心中 (2)
- 氷柱 (2)
- 目下 (2)
- 背筋 (2)
- 黒子 (2)
5月号の答え
- 戸口(調査)
- 戸口で応対する
- 口腔
- 口腔外科
- 口説の徒
- 口説上手
- 柵をのりこえる
- 世間の柵
- その道の大家
- 大家の主人
- 大家と言えば親も同然
定例会:
第2・第4金曜日10時~12時/北区立中央図書館3階
連絡先:
音訳グループやまびこ代表 大川 薫
電話番号:
03-3910-7331
このサイトについてはこちらへ