このページの構成は 音声ブラウザで利用しにくいことがあります。 現代的なブラウザとスクリーンリーダーの組み合わせでは、正常に利用できることを確認しています。

読み上げ時間
読み上げ速さ1×

〈前号 リスト 次号〉 印刷用
View on GitHub

やまびこ通信2023年5月号

cut1

No.186

2023年5月12日発行

4月の活動報告

cut2

4月9日(日)ユニバーサル部会

4月14日(金)定例会・勉強会

4月28日(金)定例会・勉強会

5月の活動予定

5月7日(日)ユニバーサル部会

5月12日(金)定例会・勉強会

5月26日(金)やまびこ総会・事前に連絡会

今後の予定

1. 6月11日(日)バリアフリー映画会・詳細は北区ニュース 5月10日号に掲載

2. 音訳者養成講座初級 (6月7日~8月9日 毎週水曜日 全10回)

録音図書 (デイジー版CD) 製作

cut3

1. かごめ歌の暗号
7時間5分

2. ハルマゲドン 人類と核(上)
15時間10分

3. ハルマゲドン 人類と核(下)
15時間50分

4. 黒石(ヘイシ): 新宿鮫 XII
17時間

5. ウクライナ侵攻とロシア正教会
6時間12分

6. 令和5年執行 北区議会議員・北区長 選挙における 音声版 選挙のお知らせ
2時間30分

7. 基幹センターだより vol.9
15分

8. 北区図書館情報2023年4月及び北区の部屋だより 第164号
1時間

対面音訳

4月 49時間
今年度累計 49時間

十条台句会より

cut4

春(はる)うらら クリームパンに並(なら)ぶ人 幹雄(かんゆう)

研修会参加報告

cut5

「児童書作りから見えてきたこと」

全国音訳ボランティアネットワーク 研修会(2023年4月12日)

児童書の音訳において「淡々と読む」ことから 一歩飛び出して、「音訳者自身が 著作物から得た印象を、著者の意図を損なわない範囲で いかに表現するか」という 課題への 講演者の方の見解は、大変興味深かったです。

例えば通訳が 英語を日本語に訳して伝えるときに、意味は同じだけれど 通訳者が選ぶ日本語によって、聞き手が受ける印象が変わる、ということを考えると、児童書や文芸書を 音訳するのも、また等しく「音訳者によって作品の印象が変わる」ということか、と考え音訳の難しさと 深さに、またしても唸りました。

地道に発声練習と調査の技術を学んでいこうと思います。

(6月からの初級向け講座に 是非参加したいという気持ちはあるのですが・・・仕事との調整がつかなさそうで。すでにがっかりです)

できることをコツコツと、と思います。(N、S)

・研修会資料、当日の様子などは「やまびこML」をご参照ください。

Let's try!

cut6

5月 読んでみましょう!

インバウンドが増え大型連休の観光地は 大賑わいでしたね。

神社・仏閣の読みです。お好きな寺社はありますか?

(1)金刀比羅神社((   )) 日本各地

(2)壬生寺((   ))・化野念仏寺((   ))・千本閻魔堂引接寺((   ))

(3)車折神社((   ))・泉涌寺((   ))・聖護院((   ))

(4)唐招提寺((   ))・斑鳩寺((   ))・・・奈良県

(5)東寺((   ))・鹿苑寺((   ))・瑠璃光寺((   ))・勧修寺((   ))

(6)出雲大社((   ))・・・島根県

(7)観世音寺((   ))・・・福岡県

(8)鑁阿寺((   ))・・・栃木県

(9)大洗磯前神社((   ))・・・茨城県

4月の解答

(1)シャツの前が開(はだ)ける

(2)ビンのふたを開(あ)ける

(3)輝かしい未来が開(ひら)ける

(4)ご飯にハエが集(たか)る

(5)親族が集(つど)う

(6)草むらに集(すだ)く虫の声

(7)汗に塗(まみ)れて働く

(8)お餅にきな粉を塗(まぶ)す

(9)ノルマを熟(こな)す

(10)解決の緒(いとぐち)

定例会: 第2・第4金曜日10時~12時/北区立中央図書館3階

連絡先: 音訳グループやまびこ代表 大川薫

電話番号: 03-3910-7331

このサイトについてはこちらへ

制作: 音訳グループ やまびこ音声付き
更新日: 2023年05月11日
背景画像: おかか @ Illust AC
Powered by the read-along code created by Weston Ruter, MIT/GPL.
背景画像: おかか @ Illust AC