このページの構成は 音声ブラウザで利用しにくいことがあります。 現代的なブラウザとスクリーンリーダーの組み合わせでは、正常に利用できることを確認しています。

読み上げ時間
読み上げ速さ1×

〈前号 リスト 次号〉 印刷用
View on GitHub

やまびこ通信 2023年4月号

No.185

2023年4月14日発行

cut1

3月の活動報告

3月5日(日) ユニバーサル部会

3月10日(金) 定例会・勉強会

3月12日(日) バリアフリー朗読会

3月24日(金) 定例会・勉強会/午後役員会

3月31日(金) ユニバーサル部会 パネル展示 撤収作業

4月の活動予定

cut2

4月9日(日)ユニバーサル部会

4月14日(金)定例会・勉強会

4月28日(金)定例会・勉強会

今後の予定

5月26日(金) やまびこ総会

録音図書 (デイジー版CD) 製作

cut3

1. 北区図書館情報3月及び北区の部屋だより第163号
55分

2. 北視協通信第6号通刊278号
15分

3. 2023年4月23日 北区議会議員選挙・北区長選挙 啓発宣伝放送
4分

4. 択一六法 刑事訴訟法(ワードファイル化 620ページ)

5. 択一六法 刑法(ワードファイル化 600ページ)

6. ウクライナ侵攻とロシア正教会
6時間10分

7. 図解雑学 ハプスブルク家
12時間28分

8. 相続に係る専門家のための 遺贈寄付の実務
9時間50分

対面音訳

3月 54時間
昨年度累計 752時間

十条台句会より

cut4

仏壇(ぶつだん)の埃(ほこり)払(はら)ひ(い)し春(はる)の風(かぜ) 清子(きよこ)

新入会員のひとこと

かれこれ四半世紀前、他県在住時に音訳ボランティアをかじっておりましたが、転居や育児などで長らく休止⋅⋅⋅。

コロナ禍の間に 自分を見つめ直し、忙しくても好きな事には時間を割こうと調べる中で「やまびこ」にたどり着きました。

講習や研修も受けておらず、現状 月2回の定例会への参加が やっとではありますが、毎回諸先輩方の献身的な活動ぶりに頭が下がるばかりです。加えて、知識量に勝る 皆さまの日々の努力にも感化されております。

生涯学習の門を叩いたような 若輩者ではありますが、どうぞ末永くよろしくお願い致します!

(C.U.)

Let's try!

cut5

4月 読んでみましょう!

(1) シャツの前が開((   ))ける

(2) ビンのふたを開((   ))ける

(3) 輝かしい未来が開((   ))ける

(4) ご飯にハエが集((   ))る

(5) 親族が集((   ))う

(6) 草むらに集((   ))く虫の声

(7) 汗に塗((   ))れて働く

(8) お餅にきな粉を塗((   ))す

(9) ノルマを熟((   ))す

(10) 解決の緒((   ))

3月の解答

(1) 風に戦(そよ)ぐ 葦。

(2) 慌(あわ)て戦く心は・・・(有島武郎)

(3) ただ泣き泣きて 御声の戦慄(わなな)く・・・(行幸)

(4) 干戈(かんか)し、自分を敵視するものを 討つとあっては・・・(藤村)

(5) 小兵(こひょう) も 大兵(だいひょう)も強い。

(6) 部首名は 戈(ほこ・ほこづくり・ほこがまえ)

(7) 戊辰(ぼしん)戦争は十干(じっかん)の5番目の戊、明治元年が戊辰の年であったから

(8) 戉(まさかり) を 担(かつ)いだ男の子のお話の題名は。

(9) 国境を戍(まも)る

(10) 水天宮にお参りに行く。次の戌(いぬ)の日はいつになるだろう。

(11) 姻戚(いんせき)関係の戚(せき)は 戚(うれ)えるとも読む。

定例会: 第2・第4金曜日10時~12時/北区立中央図書館3階

連絡先: 音訳グループやまびこ代表 大川薫

電話番号: 03-3910-7331

このサイトについてはこちらへ

制作: 音訳グループ やまびこ音声付き
更新日: 2023年04月11日
背景画像: sakazaki @ Illust AC
Powered by the read-along code created by Weston Ruter, MIT/GPL.
背景画像: sakazaki @ Illust AC